『ちいさなヒッポ』
かばのヒッポは生まれたときからずっとお母さんのそばにいて、ある日お母さんから大事なことばを教わります。 そしてたくさん練習しますが、突然わにに襲われて…。 かばの愛らしさや力強さが、美しい版画で描かれた一冊です。 さく:…
かばのヒッポは生まれたときからずっとお母さんのそばにいて、ある日お母さんから大事なことばを教わります。 そしてたくさん練習しますが、突然わにに襲われて…。 かばの愛らしさや力強さが、美しい版画で描かれた一冊です。 さく:…
みんなが家へ帰ったあとの、誰もいない夜の幼稚園。 でもひょっこり顔を出す人が…。 耳に残る文章にのせて、たくさんの誰かさんたちが夜の幼稚園を舞台に遊びます。 巻末に楽譜が付いているので、歌ってみてください。 ぶん: 谷川…
先生がときどき馬だったり、鬼だったりするのを知っていますか。 視点を変えると見えてくる、先生のいろいろな姿。 表紙のシルエットはどの先生なのでしょう。 文と絵のおもしろさと、先生のあたたかさ、両方が感じられる一冊です。 …
ねこのプリンにさそわれて、一緒に作る6歳までのアルバム。 こつこつと作ってゆけば、6年間がぎゅっと詰まった一冊のできあがり。 ただ一つのとってもうれしいアルバム、見てみたいと思いませんか。 さく: やまわきゆりこ 『じぶ…
子どもたちがいないとき、お母さんは何をしているのでしょう。 左ページに子ども、右ページにはお母さん。 親子がゆるやかにつながっている様子がおもしろく、あたたかい気持ちになれる一冊です。 作・絵: ドロシー・マリノ 訳: …
くんちゃんは今日から一年生。 張り切って学校へ行きますが、自信がなくなってきて…。 すてきな先生のおかげで最後にはすっかりうれしい気持ちになったくんちゃん。 明日もきっと楽しいんだろうなあ。 さく: ドロシー・マリノ や…
ジョンは学校へ行くたび、災難に遭い遅刻して、先生に嘘つきだと叱られます。 淡々と災難に遭う姿で少し笑ってから、最後のユーモアを楽しんでください。 さく: ジョン・バーニンガム やく: たにかわしゅんたろう 『いつもちこく…
血ってなんだろう?と疑問に思ったとき、この本の出番です。 シンプルでわかりやすい絵と文に、血の色(赤)で書かれた「ち」の文字。 読めば、ケガをした時の血がこれまでとは違って見えてくるかもしれません。 ぶんとえ: 堀内誠一…
何をやってもうまくいかないかば君。かば君の表情や関西弁の訳が合わさると、もう笑わずにはいられません。何かと慌ただしい毎日、かば君のように「ぼちぼちいこか」とどっしり構えていきましょう。さく: マイク・セイラーえ: ロバー…
とっても恥ずかしがり屋なこぶたのこぶくん。 もじもじしてアイスクリームをなかなか注文できずにいると、なんだか小さな声が聞こえてきて…。 こぶくんが殻を破る姿とおいしそうなアイスクリーム、どっちもうれしいお話です。 ぶん:…